死刑廃止は欧州連合のメンバーになるための条件でもある。フランスで死刑が廃止されて25年になるこの機会に、ヨーロッパでの、死刑廃止に至る過程や問題点、同様に芸術や文学における死刑の見方を、一連の講演会やラウンドテーブル、映画を通して考える。
期間: 2006年10月15日(日)〜10月30日(月)
東京ドイツ文化センター、大阪ドイツ文化センター、東京・横浜日仏学院、日仏会館 共催
「20世紀前半のドイツ」だけに関係するテーマではありませんが、当サイトとしてもまた個人的にも大変興味深いイベントが多数ありますのでご紹介することにしました。
下記の関連イベントは開催日が近くなりましたら個別に記事UPします。
映画上映会「死刑に関する映画特集」
日時:10月15日(日)〜10月29日(日)
場所:東京日仏学院
講演と討論会「死刑廃止に直面するヨーロッパの経験」
日時:10月26日(木)15:00〜20:00
場所:日仏会館
ヴィデオ会議「死刑廃止」
日時:10月27日(金)18:00〜20:00
場所:東京日仏学院
ラウンドテーブル討論会「ヨーロッパにおける死刑廃止への道」
日時:10月27日(金)19:00〜20:30
場所:東京ドイツ文化センター
日欧セミナー「死刑に対するヨーロッパの視点」
日時:10月28日(土)13:30〜17:30
場所:大阪大学(豊中キャンパス)
講演と討論会「死刑の様々な表象について」
日時:10月28日(土)14:00〜20:00
場所:東京日仏学院
シンポジウム「死刑廃止をめぐるヨーロッパの経験」
日時:10月30日(月) 時間未定
場所:関西日仏学館、京都大学